イラク 誘拐 前の三人、後の二人 印象

 違いは何か。前の三人は誘拐の声明・映像があった。しかもイラクでの邦人誘拐の第一番目。解放も先。ニュース待ってる側に与える印象の条件面では確かに前の三人はツライとは思うし、何でも最初というのは対処に間違いも…。ん? でも誘拐された人って対処のしようが無いわな。“準備不足、対応不足”を責められるなら、後発の二人の方がもっと責められてもおかしくないし。第一100%誘拐されない準備、なんてのもおかしい話だしで。
 退避勧告。死んでも知らんよー、ってことだろか。それでも行ったから批判なのか。行くこと自体は間違いとも言い切れないと思う。でも国とか公的な物、あと人間の感情や一般的感覚として、死にそうな人居たら助けるわな。ほんで誘拐された人の渡航目的が、一応報道とか奉仕活動とかそういう人かあ。僕的に想像した“普通はこうだろな”流れ的には『(親族が)助けてくださいお願いします(泣)。→判りました。全力を尽くします。→皆さんありがとうございました。』になるはずだった…。

 うーん、やっぱり家族さんの対応か。総理に面会を求める、開口一番に自衛隊撤退、事件現場はイラクなのに東京に即出てくる、謝罪・お礼の言葉に具体的名称が出てこない、おまけが弁護『団』で。あと家族さんとは関係無いかもだが、便乗したデモとかが“翌日”に出てたのも気持ち悪かった。

 これは“普通の人”には出来ない対応だよなあ。僕の家族が拉致られたら、オロオロするばっかで。しかも現実的にお金無いから“行動”しようにも出来ないし。ひたすら待つしかないし。出来るのは金の掛からん“頭下げること”ぐらいで。その辺の庶民感覚とのズレがこれほどの反感買ったんだろうなと。家族さん達にしたら、三人の活動の方が先で有意義な物なのに、自衛隊が来て国が関与して無茶苦茶だ!と思ってたのだろうなとは想像。例え変かもしれんが、『近くに○○出来てからウチラの生活がおかしい。国の責任だろうが。』ぐらいの感覚で言ってたのかも。それが世間的には『何、この人達。自分の親族が危ないことして、助けてもらってるのにキレてる。』な感覚で伝わったような気がする。

 後ろの二人は前の騒動受けてか周辺の騒ぎ無かったし、解放後の記者会見も比較的冷静だったしで。印象はいいわな。記者らしく現場レポートなんかもありで。

 ちょっと勿体無いことしましたなあ。ひょっとしたら前の三人が凄い良い人で有意義な活動してる人“かも”なのに、周囲がブチ壊した印象を受けた。周囲とは家族さんとその援助者。中傷する世間を批難しても始まらない。その世間に共感されないとこの手の活動は難しいわけだし。あー、まとまらないが、基本的にこういう危険を覚悟で行く人は賞賛されるべきだし、援助受けるのは当然とは思う。でも、近しい人が“評価されて当たり前”という態度に見えたり、国策とトレードしたりは違和感あるわけで。自衛隊撤退時期は誘拐事件と切り離して改めて論議された方が。それも早目に。時間は無いかもで。

 (追記)今、ニュースJAPAN見てたら、渡辺修孝さんの記者会見と帰国の様子。空港でガッツポーズ、会見でも、『自分は共産主義なので、政府には助けられないと思った。』とか、家族と口論とか。主義主張はアレだけど、男前な態度だわ。安田さんもそうだけど、こういうのを自己責任て言うんじゃないでしょうか。この人達を支持するかどうか別として、こういう報告やアピールは大事。