バレーボールの観戦

http://d.hatena.ne.jp/dobashi/20040514#1084545152
http://d.hatena.ne.jp/saruneko/20040514

昨日のコレに反応いただきました。
id:dobashiさんの、

結局分裂応援は避けたいという気持ちでやっていると思います。 

や、
id:sarunekoさんの、

ポイントを取る度に、コートを走るまわるくらい大喜びしたり、サーブミスした選手に全員で声をかけるのは、

気休めでやってるんじゃないんですよ。そうしないと、負けるんです。そういう競技なんです。

だから、みんながばらばらの応援しているバレーボール風景は想像したくない(笑)

 これはそうなんだろうなあと、後出しジャンケンですが、そう思ってました(笑)。これは競技違えどあることですし、それがバレーボールが非常に重要な要素占めるんでしょうね。サッカーのホーム&アウェイが、もっと狭い空間で行なわれるわけですし。収容人数で見ても、って僕は人数知らないけど(!)、大きい体育館でも一万人ぐらいだと思うので、人気ある全日本などの試合が昔からの応援者や熱烈ファン層で一杯になりそう、というのも解りました。僕の想像するに歌手のライブに近い空気感でしょうかね。参加型というか。

 サッカーや野球もその部分あり、僕も行ったらハジける人間なのですが、サッカーや野球はそういう応援層と観戦まったり層の住み分けが問題に常にあります。あくまで“満席”が条件ですけど。甲子園なんか中に警察まであるし(苦笑)。で、バレーの会場のノリがライブ感、選手との一体感、後押し(いずれも他の競技でも観衆がお金以外で払う必要のあるもの)はサッカー好きとしてはうらやましい部分でもあります。

 ただ“お祭りの参加者であり、応援というお金以上のものを払ってる”がサッカーのゴール裏だと思ってるんですが、バレーの会場全体が“お祭りの参加者”であるなら、その祭りを見る観衆はどこに居るのかなあと。

 やっぱりテレビの前…って方向になるかもしれん。昨日は“中継スタイルはどうでもいい”みたいなこと書いたし、id:dobashiさんも『フジの中継は論外と思っているし今更まともになるなんて思ってもいないので正直諦めています』と言ってますが、バレーボールの競技観戦スポーツとしての成立は、テレビ展開が他の競技より重要かもと思いました。『諦めたら、そこで試合終了ですよ(by安西?先生』かもしれません。

 他方、スポーツを偏向して伝えてるフジは駄目なのは前提としても、一ソフトとしてバレーボールを見た場合、会場の一体感や熱情を伝えよう、昔バレー王国だった日本の潜在層の掘り起こし、等は“バレーを商売にする人”としては、そうするだろうなと。残念なのは、そういうアオリ偏重によって、プロバレーボーラー(アマチュアも居るが、ここでは競技選手の意)のハイレベルな技術や、超人的身体能力(バレーボールが“非”日常動作が多いということ。走る、投げるならともかく、ジャンプ・スパイク・レシーブ・指でトスって!日常生活でしないもん。)がイマイチ伝わってないかも。