野球のルール

 長く書いて消えた…
 阪神が優勝しそうなので、久々に野球関連で色々覗くと何やらゴニョゴニョやってる模様で。


 
 『スペンサーのタックルは、好ましくないのだろうが、ルール上は問題ない。』


 ってことですかね。ちなみに僕はサッカーファンで阪神ファンでもないですし、昨今の馬鹿騒ぎを支持するわけでもないですが。あくまでルールだけ見りゃ、ってことです。


 この事を問題にするなら、野球規則のインターフェアランスの項目の適用拡大、捕手の保護規定の改定が必要ってことです。野球グッズは我が家には無いですが、ルールブックはありましてね。ガキの頃は“仕込まれた”もんです。

 その年代物のルールブック読むには、危険行為に関する規定はほぼ無いと言っていいでしょうね。思えば、頭部への危険投球が即退場となるのは最近のことで、ローカルルールではなかったですか?問題があるとするなら、そのルールブック、『公認 野球規則』の表題があるも、フェアプレイに関する明示がされていません。理念提示とかも無いですね。本当に競技規則のみとなっています。




 あくまで僕の所持してるルールブックに書いてあることですが、
 『捕手はボールを持たないで、得点しようとしている走者の進路をふさぐ権利はない。塁線上は走者の走路であるから、捕手はボールを“処理する行為(捕球する直前かその体勢を取らないと捕球出来ないと判断される場合:捕球失敗した後は保護されない)”をしているときか、すでにボールを持っているときだけしか、塁線上に位置することができない。この規定に違反するときはオブストラクションとなる。』

 走者のインターフェアについては略しますが、捕手へのタックルが妨害行為となるかですが、野球規則では打球においてのみの解釈と見なされると思われます。また、今回のケースではタッチプレイですから、フォースプレイの送球への妨害でもありません。


 ルール規定と瞬間的出来事という点を考慮、プロ興行である点を加味して、推奨は出来ないがタックルを反則とまで言えないのが“現状”ではありますね。



 結局は頭部死球と同じく運用条項としてタックルを禁止、しかこれを止める手は無いと思われますが、その場合でも上記の“原ルール”に触れる可能性あるので、ルールの改定が必要と判断します。その場合、プロ野球が“組織の無い組織”である致命的欠陥が足を引っ張りなのかなと。

 仮に“オリジナル・ルール”で良い方向(選手の怪我の心配をしない、という方向)に行ったとしても、『アウト・セーフに加えて、その体勢の判断』という高度なジャッジが審判に委ねられることになります。捕手のオブストラクションも厳しく取らないと、ベースのクローズ・ブロックで一方的になりますし。やはり審判の判断・権限が大きくなることと思います。解りやすく言えば、『捕手が意図的にベースを塞いだ場合で、本塁への進塁する走者が妨げられたと判断出来るケース』でしょうか?しかし、適用となると複数の走者が居る場合、自動進塁とかなるんでしょうか?現行のルールだとそうなるような気が…。



 むー。むしろ選手保護の観点でなら、選手会とかの仕事のような気はしますね。選手間とか野球会での“暗黙の了解”が無ければ現行ルールでは無理だし、新規定とするのはもっと無理でしょうし。